NPO法人動物愛護市民団体JCDL (2)
それでは、実際見てきた事をレポートしたいと思います。
非常に画像が多いですが、シェルターの状態がよくわかると思います。
スタッフの方に案内されて事務所からシェルターへ。
入口をはいるととても元気なわんちゃんがお出迎えしてくれました!

スタッフの方々に大切にされているため、人を見ても怯える様子は全くなし。
尻尾をいっぱいいっぱい振って、後ろからずっとついてきました。

最初の区画は、人懐っこく穏やかな子達のシェルターです。
一頭一頭にきちんと小屋や水飲み場があり、
自由に歩きまわれてドッグランにもなる空間があります。
木陰と日向のバランスがちょうどよく、
寒い時の為にタオルケットなどが完備されています。

こちらのわんちゃんは、隣のわんちゃんと喧嘩をするため
きちんと仕切られて目隠しされています。
犬同士がストレスを感じないようにという気配りが見て取れます。

シェルター内に入ると、お世話担当ボランティアスタッフの方が作業をなさっていました。
自由に歩き回るわんちゃんがトイレや睡眠をとる場所を作ったり修復したりしています。
これは動物が好きなだけでは出来ないことだなぁと、頭の下がる思いでした。

ボランティアさんが優しいので、わんちゃん達の表情も豊かです。

こちらは中型わんちゃん達のシェルターです。
ここの子達は好奇心に満ちた目で私たちを見ていました。
一頭一頭非常に広いスペースに専用の小屋、
直射日光を避け日射病などを防ぐ頑丈な屋根がつくりつけられています。

「ねえねえ、何しに来たのー?」という声が聞こえてきそう。
わんちゃんの性格に合わせて一頭だったり二頭だったりと考えて区分けされています。

夏は業務用の扇風機とミストシャワーを一日中使用します。
ミストシャワーはなんと地面の温度が15度も下がるんだとか!
動物だけでなく、スタッフの方々も快適なんだそうです♪

こちらは元気いっぱいな大型わんちゃん達のシェルター。
小屋も大きいし、お庭も一層広くなっています。
フレンドリーなようで、一つの庭を共有しています。
追いかけっこなんかしながら楽しそうに遊んでいました。

いたるところに小屋があり、全部きちんと木陰に置かれています。
お水もどこででも飲めるよう、たくさん置いてありました。

この小屋にはなんとパラソルが!
奥にはお花も咲いています、それにしても広い・・・!

こちらは介護されているわんちゃん達のシェルター。
のんびり療養できる為落ち着くのか、すやすやお昼寝していました。
このテントに住んでいるワンちゃんは
JCDLに来た当初は歩けなかったのですが
スタッフの方々の看病の甲斐あって歩けるようになったそうです!

介護されているわんちゃん達専用の餌や薬など。
間違えて与えることがないよう、きちんと名前を書いてわけられています。

支援をしてくださっている方々からの物資はいたるところで活用されています。

シェルターで生活している子達の紹介です。
里親募集のポスターであると同時に、
お世話漏れが無いようにきちんと部屋ごとに貼られています。

写真と名前が大きく印刷されているのでわかりやすく、
ホームページで紹介されている情報と同じ為、見つけ易くなっています。

こちらは猫ちゃんたちのシェルター中。
猫ちゃんは数が多いので大中2つのシェルターに分けられています。
日向を仲良くシェアしてのんびりお昼寝、幸せそう!

キャットタワーにボックス、爪とぎもあります。
トイレはあちこちに設置されていて、大量の新聞紙を使用しています。
ちょうど前日が古新聞の日だった・・・出さなければよかったと後悔しました。

爪とぎが大変なことになっていました!
こちらにもトイレが!中はいつも綺麗にされています。

冬はヒーターでポカポカ、猫は寒がりなのでこれは嬉しい!

猫ちゃんたちのシェルター大。
こちらの方がたくさんの猫ちゃんがいました。
気がついたら足元で四頭の猫ちゃんズに取り囲まれてスリスリされてました。

全員分のベッドやケージがあり、みんな自由に入って寝ていました。
ケージ内にも専用トイレが完備されています!

猫ちゃんの数が多いのでトイレもいっぱい並んでいます。
こまめに手入れされているので全然匂いがしませんでした!
非常に画像が多いですが、シェルターの状態がよくわかると思います。
スタッフの方に案内されて事務所からシェルターへ。
入口をはいるととても元気なわんちゃんがお出迎えしてくれました!
スタッフの方々に大切にされているため、人を見ても怯える様子は全くなし。
尻尾をいっぱいいっぱい振って、後ろからずっとついてきました。
最初の区画は、人懐っこく穏やかな子達のシェルターです。
一頭一頭にきちんと小屋や水飲み場があり、
自由に歩きまわれてドッグランにもなる空間があります。
木陰と日向のバランスがちょうどよく、
寒い時の為にタオルケットなどが完備されています。
こちらのわんちゃんは、隣のわんちゃんと喧嘩をするため
きちんと仕切られて目隠しされています。
犬同士がストレスを感じないようにという気配りが見て取れます。
シェルター内に入ると、お世話担当ボランティアスタッフの方が作業をなさっていました。
自由に歩き回るわんちゃんがトイレや睡眠をとる場所を作ったり修復したりしています。
これは動物が好きなだけでは出来ないことだなぁと、頭の下がる思いでした。
ボランティアさんが優しいので、わんちゃん達の表情も豊かです。
こちらは中型わんちゃん達のシェルターです。
ここの子達は好奇心に満ちた目で私たちを見ていました。
一頭一頭非常に広いスペースに専用の小屋、
直射日光を避け日射病などを防ぐ頑丈な屋根がつくりつけられています。
「ねえねえ、何しに来たのー?」という声が聞こえてきそう。
わんちゃんの性格に合わせて一頭だったり二頭だったりと考えて区分けされています。
夏は業務用の扇風機とミストシャワーを一日中使用します。
ミストシャワーはなんと地面の温度が15度も下がるんだとか!
動物だけでなく、スタッフの方々も快適なんだそうです♪
こちらは元気いっぱいな大型わんちゃん達のシェルター。
小屋も大きいし、お庭も一層広くなっています。
フレンドリーなようで、一つの庭を共有しています。
追いかけっこなんかしながら楽しそうに遊んでいました。
いたるところに小屋があり、全部きちんと木陰に置かれています。
お水もどこででも飲めるよう、たくさん置いてありました。
この小屋にはなんとパラソルが!
奥にはお花も咲いています、それにしても広い・・・!
こちらは介護されているわんちゃん達のシェルター。
のんびり療養できる為落ち着くのか、すやすやお昼寝していました。
このテントに住んでいるワンちゃんは
JCDLに来た当初は歩けなかったのですが
スタッフの方々の看病の甲斐あって歩けるようになったそうです!
介護されているわんちゃん達専用の餌や薬など。
間違えて与えることがないよう、きちんと名前を書いてわけられています。
支援をしてくださっている方々からの物資はいたるところで活用されています。
シェルターで生活している子達の紹介です。
里親募集のポスターであると同時に、
お世話漏れが無いようにきちんと部屋ごとに貼られています。
写真と名前が大きく印刷されているのでわかりやすく、
ホームページで紹介されている情報と同じ為、見つけ易くなっています。
こちらは猫ちゃんたちのシェルター中。
猫ちゃんは数が多いので大中2つのシェルターに分けられています。
日向を仲良くシェアしてのんびりお昼寝、幸せそう!
キャットタワーにボックス、爪とぎもあります。
トイレはあちこちに設置されていて、大量の新聞紙を使用しています。
ちょうど前日が古新聞の日だった・・・出さなければよかったと後悔しました。
爪とぎが大変なことになっていました!
こちらにもトイレが!中はいつも綺麗にされています。
冬はヒーターでポカポカ、猫は寒がりなのでこれは嬉しい!
猫ちゃんたちのシェルター大。
こちらの方がたくさんの猫ちゃんがいました。
気がついたら足元で四頭の猫ちゃんズに取り囲まれてスリスリされてました。
全員分のベッドやケージがあり、みんな自由に入って寝ていました。
ケージ内にも専用トイレが完備されています!
猫ちゃんの数が多いのでトイレもいっぱい並んでいます。
こまめに手入れされているので全然匂いがしませんでした!
PR
この記事にコメントする
calendar
my profile
名 前:深雪
性 別:女性
誕生日:04月18日
pet's profile
*大切な可愛い子達*
*天使になった愛しい子達*
初代愛猫&私の母猫
よんちゃん
(2001.11.26)
俊足の亀
そうちゃん
(2012.10.08)
永遠のアイドル
サンタくん
(2012.11.05)
宝石の瞳、永遠の輝き
イヴちゃん
(2019.5.19)